• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「SoCute, SoSweet, SoooooAdorable」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

SoCute, SoSweet, SoooooAdorable

lilymiya.exblog.jp
ブログトップ

つぶやき日記
by lilymiya
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
日々のこと
観劇
音楽
アート
食べる
読む
プロファイル
旅行
映画
未分類
以前の記事
2018年 10月
2018年 07月
2018年 03月
more...
リンク
ほどほどに
Murray Hill Journal
Fast Lane, Slow Life
久保田亜矢のフォトダイアリー
What's up, Luke?
弐代目・青い日記帳
SIMON SAYS! JAPON
中国万華鏡 之北京ごろごろ日記
ESSENCE
最新のコメント
個人的な感想 ありだと..
by yossina-lani at 22:27
歌舞伎ファンさま、数ある..
by lilymiya at 19:30
演劇ファンの方の貴重なご..
by 歌舞伎ファンです at 16:34
まりちゃん、 あはは・..
by lilymiya at 09:15
❤️❤️❤️ この..
by MARI at 19:08
タグ
お芝居(51)
ミュージカル(15)
ライブ、コンサート(14)
旅行(14)
新感線(9)
Lucy(6)
2017 Paris, Alicante, Berlin(6)
2012 London Firenze Milan(5)
買ったモノ(5)
シスカンパニー(4)
観劇(4)
ホノルル(3)
2018 travel(2)
2012 冬休み in Honolulu(2)
いのうえひでのり(2)
バレエ(2)
スーパー歌舞伎(2)
歌舞伎(2)
読書(1)
シアターコクーン(1)
ファン
記事ランキング
  • シス・カンパニー公演 近松心中物語 シス・カンパニー公演...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

タグ:観劇 ( 4 ) タグの人気記事

  • 歌舞伎座百三十年、芸術祭十月大歌舞伎
    [ 2018-10 -13 23:20 ]
  • FUN HOME ある家族の悲喜劇
    [ 2018-02 -15 17:25 ]
  • サイケデリック・ペイン
    [ 2012-09 -12 15:28 ]
  • 三谷文楽 其礼成心中 - Much Ado about Love Suicide
    [ 2012-08 -15 00:19 ]
1
2018年 10月 13日

歌舞伎座百三十年、芸術祭十月大歌舞伎

b0182236_12014191.gif


十八世 中村勘三郎七回忌追善公演 夜の部

一、宮島のだんまり(みやじまのだんまり)
傾城浮舟太夫 実は盗賊袈裟太郎  扇雀
大江広元             錦之助
典侍の局             高麗蔵
相模五郎             歌昇
本田景久             巳之助
白拍子祇王            種之助
奴団平              隼人
息女照姫             鶴松
浅野弾正             吉之丞
御守殿おたき           歌女之丞
悪七兵衛景清           片岡亀蔵
河津三郎             満次郎
平相国清盛            彌十郎

二、義経千本桜 吉野山(よしのやま)
佐藤忠信 実は源九郎狐      勘九郎
早見藤太             巳之助
静御前              玉三郎

三、助六曲輪初桜花(すけろくくるわのはつざくら) 三浦屋格子先の場
花川戸助六            仁左衛門
三浦屋揚巻            七之助
白酒売新兵衛           勘九郎
通人里暁             彌十郎
若衆艶之丞            片岡亀蔵
朝顔仙平             巳之助
三浦屋白玉            児太郎
福山かつぎ            千之助
男伊達              竹松
男伊達              廣太郎
男伊達              玉太郎
男伊達              吉之丞
文使い番新白菊          歌女之丞
傾城八重衣            宋之助
遣手お辰             竹三郎
くわんべら門兵衛         又五郎
髭の意休             歌六
三浦屋女房            秀太郎
母満江              玉三郎

後見               松之助


仁左衛門さん観たさに某SNSで行きたいなぁとボソッとつぶやきましたら、
優しい優しい関西方面のお方がチケットを取ってくださると・・・
小躍りして喜んだアタシ
つぶやいてみるものですね、有り難い

仁左衛門さんの助六は歌舞伎座では二十年ぶりとのこと、何と言ったらいいんでしょう色っぽくてすっきりしていて、マチュアな曾我五郎素敵です。もう観られないかもと、しっかり目に焼き付けました。
七之助揚巻、色気と艶があって、いい女。
白酒売新兵衛の「股くぐれぇ~!」が可愛くて何度もリピートして欲しかった、勘九郎さんは勘三郎さんにますます似てきたなって思う。
いつもながら、観劇感は文章になってませんね。


とにかく、とにかく、久しぶりの歌舞伎、楽しかった、Aさんありがとう💕。






タグ:
  • 観劇
  • 歌舞伎
みんなの【観劇】をまとめ読み
▲ by lilymiya | 2018-10-13 23:20 | 観劇 | Trackback | Comments(0)
2018年 02月 15日

FUN HOME ある家族の悲喜劇


b0182236_16061310.jpg


2015年トニー賞ベストミュージカル作品賞受賞作
シアタークリエにてマチネ観劇

原作 アリソン・ベクダル
音楽 ジニーン・テソーリ
脚本・歌詞 リサ・クロン
翻訳 浦辺千鶴
訳詞 高橋亜子
演出 小川絵梨子


キャスト
アリソン(漫画家)/ 瀬奈じゅん
ブルース(アリソンの父)/ 吉原光夫
アリソン(大学生時代)/ 大原櫻子
ヘレン(アリソンの母)/ 紺野まひる
ロイ(ブルースの愛人)/ 上口耕平
ジョーン(アリソンの恋人)/ 横田美紀
アリソン(小学生時代)/ 龍杏美
クリスチャン(アリソンの弟)/ 若林大空
ジョン(アリソンの弟)/ 大河原爽介



大原櫻子さんの存在感が光る舞台だった。歌も上手でしたし。


DEATH NOTEで夜神総一郎を演じた別所哲也さんと吉原さん演じるブルースの風貌が似ている気がしてしかたがなく・・・もごもご
紺野まひるさん、そういえば宝塚出身だったこと思い出したり
子役の子たちがかわいいなって・・・

お芝居の流れとは違うこと考えながら観てしまった

面白くなかったわけではないですよ
BWと比べちゃうからかな??

瀬奈さんは・・うむ・・・可もなく不可もなく

すべて個人的感想







タグ:
  • お芝居
  • ミュージカル
  • 観劇
みんなの【お芝居】をまとめ読み
Like
Tweet
▲ by lilymiya | 2018-02-15 17:25 | 観劇 | Trackback | Comments(0)
2012年 09月 12日

サイケデリック・ペイン

b0182236_12214747.jpg

雪之丞一座~参上公演 ロック☆オペラ サイケデリック・ペインの東京公演千穐楽をサンシャイン劇場にて観劇


作 森雪之丞
音楽 布袋寅泰
演出 いのうえひでのり

キャスト
福士誠治・・・詩音
北乃きい・・・ソフィ
綾野剛・・・魁人
片瀬那奈・・・レディー・パンドラ/ミツコ
内田朝陽・・・麗次
前川紘毅・・・準
松田翔・・・翔太
内田慈・・・リナ
右近健一・・・キザーラ伯爵
菅原永二・・・天野
橋本じゅん・・・Dr. 鏡
中谷さとみ・・・緑川玲子
安田永徳・・・クラッシュ


舞台のようなロックライブのような、ロックライブのような舞台のような・・・
そういう感想がピッタリの公演でした。

新感線の舞台の楽曲を手掛ける森雪之丞さん作、いのうえさんの演出、どんな舞台になるのか怖いもの観たさ感覚でチケットを申し込んだら東京千穐楽チケットが取れちゃって・・・あれまっどうしましょうとオタオタ。
公式HPやら何やらをチェックするとペンライトを持っていたら楽しいらしい。
ペンライトなんて持ってないから買っちゃおうか、どうしようか、と直前まで迷っていたら何と劇場にに行く途中にハンズがあるではないの!
ちゃっかり500円のペンライトを買っていざ出陣。

楽しかった、楽しかった、楽しかった!
ペンライト振っちゃった~予習していて良かった。
ロックバンドのライブってこういう感じなのね~と体感できました。
千穐楽ですから役者さんも最後は弾けてる感がいっぱいで、カーテンコールは3回。

それにしても福士誠治さんはさすがRENTに出演していただけあって歌が上手い。それと観客を乗せるのも上手ですね・・・新感線舞台に出演希望。
NHKドラマで話題だった、周防さんこと綾野剛さんはギターを引く姿がかっこいいので、ライブの場面
では役名「魁人~」って観客席からキャーキャー言われてました。 

歌って楽器も出来て、芝居も出来る配役を時間をかけて選んで決めたというのに納得。
最近は歌が下手でもミュージカルにでたり、芝居が下手でも舞台に立ったりする役者さんが多いように感じますが、サイケデリック・ペインに関してはバンドとしても行けるんじゃないかと・・・皆さんイケメンですし。

個人的には片瀬那奈さんの悪女っぷりが可愛くて素敵でファンになりました。スタイルもいいし、歌も歌えるし、コメディーエンヌとしてOKな片瀬さんには新感線の劇団女優になって欲しい。

右近さんじゅんさんは笑いは当然取りながらもしっかり脇をしめるポジショニングで拍手です。それにしてもじゅんさんのお尻パーンには驚いちゃった。





舞台のようなロックライブ、ロックライブのような舞台ですから、どちらか一方の感が強いと面白くない作品かもしれません。
観客と一体になって楽しめる点ではとても楽しい公演ではありましたが、ちょっとクールダウンして考えると
舞台としては☆2.5くらいかなぁ・・・。
あっでもでも面白かった事には違いありませんので諸々ファンの方々怒らないでください。


b0182236_15215879.jpg


そうそうお約束のようにいのうえさんのサインは頂いて参りました。
タグ:
  • 新感線
  • 観劇
みんなの【新感線】をまとめ読み
▲ by lilymiya | 2012-09-12 15:28 | 観劇 | Trackback | Comments(0)
2012年 08月 15日

三谷文楽 其礼成心中 - Much Ado about Love Suicide

b0182236_16413861.jpg

渋谷パルコ劇場にて。
(備忘録です、いつものようにたいそうな感想文ではございませーーん)


作・演出 三谷幸喜

第一場 天神の森 半兵衛、心中に水を差すの段
第二場 饅頭屋夫婦 人助けの段
第三場 繁盛曽根崎饅頭 ライバル出現の段
第四場 大近松 半兵衛直訴の段
第五場 半兵衛おかつ 淀川入水の段



<あらすじ>公演パンフレットより
時は元禄、上方は、曽根崎にある天神の、森に分け入る影二つ
げに思ええども、嘆けども、身も世も思うままならず、遊女お初と徳兵衛は、死んで思いを遂げにけり
これを聞きたるある男「これをテーマに浄瑠璃を、書かない手などないわいな」
それが近松門左衛門、書いた「曽根崎心中」は予想を超える大ヒット、そして大阪、曽根崎に心中ブームが巻き起こる。
ここで死なんと天神の、森に連日訳ありな、男女がずらり列をなせば、森の外れの饅頭屋、客足途絶え、閑古鳥。
尽きぬ心中、尽きる客、不吉な饅頭呼ばわりの、風評被害にたまりかね、店の主の半兵衛は、女房のおかつに留守任せ、森で男女を見つけては、水差し余所へ追い払う
今日も今日とて半兵衛は、心も空も、影暗く、風しんしんたる曽根崎の、森を一人でパトロール・・・・



三谷幸喜のよる新作文楽公演。
文楽を見た事のない人でも知っているであろう「曽根崎心中」のその後を描くなんて三谷さんらしいですね。
”そねざき”と”それなり”の言葉遊びも面白いですし、”それなり”の意味も洒落ていて面白かった。
文楽に一家言をお持ちだったり、詳しくお好きな方々はもしかすると諸々ご意見はあるかと思いますが、私は良い舞台だったと思います。
会場で販売されていたパンフレットは脚本と2冊セットとなっており、読み応えのあるもので、場面などを思い出しながら読むと公演を2倍楽しめるものでお得感いっぱいでした。


かの市長が文楽は大衆演劇なのに古典ばかりで現代にマッチしたものがない・・・いうような発言があったかと記憶していますが(言葉は違うかもしれませんが、こんな内容の発言だったような、間違っていたら御指摘して下さい)、今回の三谷さんの作品のような古典を踏まえた新作を書く脚本家が増え、上演されるようになると、の市長も文楽に対する見方が変わるのではないかと思ったりしてます。
タグ:
  • 観劇
みんなの【観劇】をまとめ読み
▲ by lilymiya | 2012-08-15 00:19 | 観劇 | Trackback | Comments(0)
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください